べっぴんさん、五十八の最後が・・・栄輔と明美が急接近?武は?
JUGEMテーマ:NHK朝ドラ「べっぴんさん」
今日は、静かにひとりで息を引き取る五十八の最後が、「あっけない」気がしましたが、家族とのお別れのシーンがあったことだし、ここはあっさりと、という方がいいかな。
雪が降っている外の風景が観たいから、節子と静子が来た時に「障子を開けたままでいい」と言ったのかと思いましたが、もしかしたら、はなさんが降りてきてたのかもしれません。
よく「お迎え」というけれど、本当に迎えに来てくれたんじゃないか?という気がしてならないですね。
年齢的にはまだ若いけど、天国ではなさんと一緒に暮らせるのなら、それはそれで幸せなのかな?とも思うし。
早速、最後のナレーションに登場していましたが、これからは、はなさんと夫婦漫才のような掛け合いが聞けるのか?という声もありますね。
ちょっと期待してしまいます。
あっ、その前に五月の赤ちゃんが無事生まれるシーンがあったので、新しい命は、五十八さんの生まれ変わり?とまでは言わなくても、命のバトンタッチが行われるという風に考えれば、すべての命が愛おしく感じます。
五月が、すみれの家で出産しているのは違和感があるけれど、この時代はまだ自宅での出産が普通だった、ということを考えれば、お世話になっているすみれ宅で、というのは自然なのでしょう。
キアリスのメンバーやさくらに見守られての出産だったのは、どうなのか?と思うけど、頼る人の居ない五月にとっては、心強かったのかもしれません。
例によって、二郎は落ち着かず、紀夫や他の男性陣もウロウロ、そわそわで、本当の身内が出産するみたいなのも、微笑ましい所。
喜代さんだけが、どっしりと構えていて、「50年後、生まれた赤ちゃんはどうなっているでしょうね?」なんて言ったり。
ちょうど今50代の方々が生まれたころなんだ、と考えると、不思議な気がします。
多分、その頃に考えていた未来と、良くも悪くも違っていることでしょう。
もしかしたら、「あんまり進歩してないじゃないか?」とお叱りを受けるのでは?なんて。
今日の放送も見応えがありましたが、気になるのが次回予告。
スポンサードリンク
『武ちゃん、私、結婚する気はないんや。』という明美と台詞と共に流れてきたのが、栄輔の肩に寄りかかっている明美の姿。
栄輔の表情がこわばっているようにも見えましたが・・・
場所は「ヨーソロー」?
でも、武ちゃんは?
多分、明美のこの言葉から想像するに、改めて「結婚してください」と明美に告白したのでしょう。
もう、武にとって、明美は理想の女性そのもので、結婚するなら彼女以外考えられないのだと思います。
15歳の時に断られたのは仕方がないとして、今はキアリスの部長として頑張っているんだし、もう立派な大人。
そろそろ、また結婚の申込みをしてもおかしくない時期なのですが、そもそも、武のことを弟のような存在としか認識していない明美ですから、こう答えても仕方がないかな?
だけど、結婚する気がないとなると、栄輔と急接近するとも思えないし・・・
もしかして、武ちゃんの妄想シーン?なんてことも考えられます。
とは言え、武ちゃんには悪いけど、明美も幸せになってもらいたい私としては、栄輔と結ばれるのは嬉しいことなのですが。
例の「赤い糸」という伏線もありますしね。